|
|
★★★ 1880円 送料無料 大きさは小さく、形はやや長楕円形ですが、メークインのように扁平のものは少ない傾向にあります。 表皮の色は全体は淡い赤色で、芽の周囲が黄色っぽく、全体にまだらな感じになっています。 果肉は黄色く、肉質はやや粘質で、加熱調理するとより色濃く橙黄色になります。 味や食感はインカのめざめとよく似ていて、やや煮崩れしにくいタイプです。 煮崩れしにくいのでシチューやカレー、肉じゃがなどの煮物に向いている他、揚げ物にも変色しにくく綺麗に仕上がります。 また、色が黄色で綺麗なので、茹でて賽の目に切り、サラダに仕上げたり、炒め物にも崩れにくく美味しいです。 |
★★★ 1058円 条件付き送料無料 ヨーロッパでは高級キノコとされる「コプリーヌ」。 日本名は「ササクレヒトヨタケ」と言いますが、通称ではその姿かたちから「つくし茸」や「こけし茸」とも呼ばれています。 コプリーヌは成長して傘が開くと共に傘の部分から黒く変色しはじめ、黒いインクのような液状になってしまうため、 幼少のうちに収穫して食します。 全国的にも栽培例が少なく「幻のキノコ」とされ、継続的な栽培が難しいといわれる中、 25年ほど研究を重ね、2016年に栽培に成功した生産者さんの品です。 傘がふわふわとした触感で、軸はシャキシャキ、根本はコリコリという、ほかにはない特徴が楽しめます。 繊維質が固く強いため、マッシュルームのように生食も可能なキノコです。 コプリーヌには非常に強い抗酸化・抗炎症作用があると言われている「エルゴチオネイン」という成分が多く含まれています。 これにはDNAの酸化損傷や脂質過酸化を抑制する効果がある他、肌の老化抑制効果などもあるとされ注目されています。 この季節に是非一度お試し下さい。 |
★★★ 2480円 送料無料 オーストラリアで”スミスおばあちゃん”によって発見された由来ある青りんごです。 発見者のスミスという女性はその地域でみんなから”グラニー・スミス=スミスおばあちゃん”と呼ばれていたそうです。 実在した女性の愛称のリンゴなんです。 その後この木は受け継がれ徐々に広まり、イギリスから各地へ。 それ以来、今日に至るまで欧米では最もポピュラーな青りんごとして親しまれています。 その証拠にビートルズの「アップルレコード」に使われていることでも知られています。 形はやや縦長の形で、表皮の色は黄緑色から黄緑色の地色に部分的に少し赤み。 果肉は固く締りがあり、加熱調理しても煮崩れにくく、加熱によってさらに上品な香りが漂います。 生のままかじると爽やかな酸味が強く感じられ、甘味を抑え込んでいる感じがします。 この酸味と肉質がアップルパイに最適なリンゴとして不動の地位を確立しました。 キャラメリゼすることでとてもいい香りとともに、この活き活きとした酸味が絶妙な美味しさを引き出してくれます。 |
★★★ 1777円 送料無料 海と山に囲まれた壮大な自然の中で育つ淡路島の野菜が注目されています。 香りと彩の島をテーマに淡路島ならではの野菜や果物を地元の若手農家グループから直接入荷しております。 生のままスティックや薄くスライスしてサラダやバーニャカウダなどがお勧めです。 生のまま食べるとコリコリした食感と、ほんのりと甘味があり美味しいです。 アントシアニンは酸と反応し強く発色しますので、ピクルスなどが綺麗な紫色に染まります。 |
★★★ 777円 条件付き送料無料 農業機械を使わず、人の手によって、とにかく美味しい野菜づくりにこだわる特別な生産者さんが栽培したものだけを、 食べた人が笑顔になるような素材、そんな野菜を集めたこだわり味特選シリーズです。 野菜の葉も実も根も全ての部分がひと味もふた味も違うその味をこの機会に是非ご賞味ください。 関東ローム層の最高峰の土壌での採りたて泥つきで出荷しています。 |
★★★ 1180円 送料無料 果肉は鮮やかな紫色、光の加減では黒っぽい色をしています。 アントシアニン色素を多く含有しているため健康食材としての利用が期待でき、 大きさはが比較的揃いやすい品種です。加熱しても色が残ります。 加熱しても色が鮮やかですので、ポテトチップスやコロッケ、ポテトサラダがオススメです。 一度茹でてサラダの彩りとして使ったり、ポタージュやビシソワーズなどのスープなど 色を利用した料理をお勧めします。 ホクホク感が少なく、サツマイモのような食感をしています。 |
★★★ 980円 送料無料 静岡県のブランド品である『世静界で一番早く収穫される玉ねぎ』として「オニオンヌーボー」(新玉ねぎのフランス語)ですが、 玉ねぎと青ネギの両方の美味しさを楽しめることで有名な野菜です。 一般的には葉玉葱として流通もされているようです。 春先に多く出回る季節感のある野菜で玉ねぎの部分は完全に丸く膨らむ前に収穫されている物が多く、 少し膨らんでいる程度のものから、玉ねぎと同じ物もあります。 肉質は新玉ねぎよりも更にみずみずしくて柔らかい食感で、甘く辛味は穏やかな上品な味わいです。 葉の部分は完全に成長した新玉ねぎについているものよりも細くて柔らかく、九条ネギと似ていますが少し肉厚な感じです。 ネギ特有の香りはあまり強くなく食べやすいです。 収穫時期が新玉ねぎよりも早く、初物は早ければ12月下旬から肉厚なのが出荷され、2月から3月が旬となり玉葱も小さめになってきます。 出回る期間が短いのでお早めにお試しください。 |
★★★ 1980円 送料無料 当店では通常あまり取り扱わないものですが、今年は豊作のため契約生産者からお得価格で入荷いたしました。 B級品なので、表皮の色は薄く形もいびつなものなど見かけは秀品より劣り、サンふじ独特の蜜の入りも薄いのですが、 シャキシャキ感や爽やかな甘みは充分にりんごの美味しさを味わっていただけます。 お買い得品です。 |
★★★ 1777円 送料無料 海と山に囲まれた壮大な自然の中で育つ淡路島の野菜が注目されています。 香りと彩の島をテーマに淡路島ならではの野菜や果物を地元の若手農家グループから直接入荷しております。 生のままスティックや薄くスライスしてサラダやバーニャカウダなどがお勧めです。 生のまま食べるとコリコリした食感と、ほんのりと甘味があり美味しいです。 アントシアニンは酸と反応し強く発色しますので、ピクルスなどが綺麗な紫色に染まります。 |
★★★ 700円 条件付き送料無料 花弁が薄く苦味がない淡白な味で見た目が可愛いのでお料理の装飾にも最適です。 植物・繊維、ビタミンAが豊富。 |
★★★ 2480円 送料無料 ■特徴 含水率が低いため、シャキっとした食感が楽しめる 天然杉の菌床で育成 香り、肉質ともに申し分ない仕上がり ■ワンポイント 形が大きくそろっておりますので、その大きさを活かしたシンプルな料理がぴったり。 そのまま焼いて、煮込んで、炒めて、あるいは天ぷらやオイル漬けなどに。 「薄切り」にしておけば冷凍保存でき、長期保存可能です。 |